お店の新規オープンや、イベント会場に使いたいとのぼりを注文することになったら、どんなことに注意して注文すれば良いのでしょうか。
最近はインターネットで注文ができますので便利になりましたが、気をつける点はないか調べてみました。
【既製品にするかオリジナルか】
のぼり旗には、既製品やオリジナルデザインのものがあります。
既製品はすでに出来上がっているもので、在庫があればすぐに購入することができるものです。
オリジナルは、お店のロゴを入れて欲しいとか、こんなデザインで作って欲しいとお願いして作ってもらうものです。
目に留まりやすいシンプルなロゴで統一感のあるのぼりを作るのもおすすめです。
<<関連ニュース>>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26332100Q8A130C1L61000/
ただ、既製品にするかオリジナルにするかで納期が変わってきますのでご注意ください。
【オリジナルを作る時の注意】
オリジナルののぼりを作って欲しいという場合は、既製品と違って決めることが増えるので注意が必要です。
まず、のぼりのサイズを決め、仕様を決めます。
そしてデザインの入稿形式を指定してデザインを送付します。
その後、のぼり製作会社から校正用のデータが送られてきます。
イメージ通りののぼりができているかを確認するのです。
ここで修正がなければ製作に入り、修正があればそれを依頼します。
修正を何度かすると、その分日数がかかりますので注意しましょう。
【納期がいつになるか確認】
特にオリジナルののぼりを作る場合、デザイン提出から確認、修正が入りますので注文は余裕を持って行うようにしましょう。
開店日にのぼりが間に合わないということがないようにしてくださいね。
水曜日, 24 1月 2018 on のぼりを注文するなら.