最近は一般的なのぼりの他に、スタイリッシュのぼりを使うお店が増えてきました。
一般的なのぼりとスタイリッシュのぼりはどんな点に違いがあるのでしょうか。
【スタイリッシュのぼりとは】
スタイリッシュのぼりとは、ポールを通すチチテープがなく、棒袋仕様になっていること、ポールの横棒の余分な出っ張りがないもの、専用ポールのヘッドが丸形になっているもので、スマートに見えるのぼりのことを指します。
【一般的なのぼりとの違いは】
一般的なのぼりと違い、スタイリッシュのぼりはポールをすっぽり覆うため風でポールに絡みついたり、巻き上がったりするのを防ぎます。
巻き上がりがないため文字がはっきり見え、印刷されている絵柄などもきれいに見えます。
また、チチテープが無くて袋状になっているため広告面積が多く取れます。
チチテープが風でちぎれてしまうことがありましたが、スタイリッシュのぼりはそのようなことがありません。
【安全性が向上している】
スタイリッシュのぼりは、スマートに見えるだけでなく安全性も向上しています。
ポールの横棒に出っ張りがないため、のぼりの移動中に何かにぶつけたり、当たってケガをするということも防げます。
横棒が出っ張っていると、狭い間隔でのぼりを並べた時にそこがぶつかってしまうことがありましたが、スタイリッシュのぼりはそういったことがありません。
このように、良い点が多いので、スタイリッシュのぼりを選択するお店(会社)が増えてきています。
月曜日, 15 1月 2018 on スタイリッシュのぼりとは.